カテゴリ
- 試験日、願書受付期間
- 評価基準と査定内容
- 試験会場
- WEB出願コーナー(受付終了)
- 通常出願コーナー
- 実施要綱
- 諸注意
- 過去問題のご案内
- 参考書籍、タイ関連機関など
- 検定協会概要
- 後援
- 推薦
- 特定商取引法に基づく表記
- ダウンロード(願書・サンプル問題)
- タイ語講座のご案内
- 出願先、お問合せ先窓口
タイ検(実用タイ語検定試験)を通常出願(郵送、為替で受験料納付)する場合のお申込方法です。
春季試験:2023年6月11日(日) 5.4.3.準2級
願書受付期間:全級・全会場 締切済
出願締め切り:受験票は5/30(火)に投函済
秋季試験:一次 2023年11月5日(日) 5.4.3.2.1級 二次 2024年1月21日(日) 2.1級
23年春季(第40回)6月11(日) 開催
出願受付 締切済
最新情報は下記リンクにてご確認下さい。
※ 満席になった級・会場は順次繰り上げ締切となります。
※ 締切後や満席の級・会場に出願された場合には返金手数料がかかります。
※ 各種規則・規定、新型コロナウイルス関連のガイドラインは下記ページをご覧下さい。
『試験実施が中止となった場合の取り扱い規定』『各会場の感染防止対策』につきまして、必ず出願前に下記リンク先ページを必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でご出願下さいます様お願いいたします。
(1) 以下に記載されている注意事項と説明をよくお読みになってから出願手続きを行って下さい。
(2) 出願後の取消、受験級・会場・受験日の変更は、理由の如何を問わず致しかねます。それ以外にも下記リンク先に記載されている各種規則・規定、新型コロナウイルス関連のガイドラインを出願前にお読みいただき、ご理解ご了承いただいた方のみ出願を行って下さい。
(3) 各会場・各級の収容人数には限りがあります。
定員に達した場合は、各会場・各級で締切日の繰り上げを行い、出願の受付を停止します。
(4) 日本国内で出願する際にバンコク会場を指定することや、タイ国内で出願する際に東京・大阪・名古屋会場を指定することはできません。ただし1級と2級の二次試験の会場(東京・バンコク)指定は可能です。
(5) 事務局より @hotmail.com / @hotmail.co.jp / @outlook.com / @live.jp など Microsoft 系のドメイン宛てに送信したEメールが届かない現象が発生しています。お手数ですが上記4種以外のメールアドレスをご利用下さい。
日本国内で出願する際にバンコク会場を指定することや、タイ国内で出願する際に東京・大阪・名古屋会場を指定することはできません。ただし1級と2級の二次試験の会場(東京・バンコク)指定は可能です。
※東京・大阪窓口には願書が常備されていますので、窓口店頭で願書に記入し現金で検定料をお支払いいただくことが可能です。必ず写真1枚(3×4センチ)を持参して下さい。
「WEB出願」は日本在住者が日本国内で出願および受験をされる場合のみご利用可能です。
以下のいずれか一つにでも該当する場合は「郵送出願」または東京・大阪各窓口での「窓口出願」をご利用下さい。
タイ検(実用タイ語検定試験)をバンコクで郵送出願する方法を記載しています。...
タイ検(実用タイ語検定試験)を日本国内で郵送出願する方法を記載しています。...