カテゴリ
- 試験日、願書受付期間
- 評価基準と査定内容
- 試験会場
- WEB出願コーナー(受付終了)
- 通常出願コーナー
- 実施要綱
- 諸注意
- 過去問題のご案内
- 参考書籍、教育機関
- 検定協会概要
- 後援
- 推薦
- 特定商取引法に基づく表記
- ダウンロード(願書・サンプル問題)
- タイ語講座のご案内
- 出願先、お問合せ先窓口
実用タイ語検定試験(タイ検)は日本国内受験者に限りインターネットで願書を申請することが出来ます。
春季試験:2023年6月11日(日) 5.4.3.準2級
願書受付期間:4月19日(水)~5月17日(水) 繰上締切あり
出願締め切り:5月17日(水) 繰上締切あり
秋季試験:一次 2023年11月5日(日) 5.4.3.2.1級 二次 2024年1月21日(日) 2.1級
◆◆◆ WEB出願 受付期間前 出願不可 ◆◆◆
「過去問解説講座」と「オンライン対策講座」を開催します。実施級やスケジュールなど詳細は、下記リンクにてご確認下さい。
満席による繰上締切などの最新情報は下記Twitterアカウントにてご確認下さい。
① 級・会場の選択ミス注意! 出願後は変更できません。
② 顔写真データ添付忘れ注意!
③ 住所・郵便番号の入力ミス注意! お客様が入力した内容を起因とする郵送物が届かない事象(郵便局より差し戻された場合)に対して、当協会が再投函を行う場合は送料(手数料込 550円)をご負担いただきます。「様方」付け忘れ、マンション名、ローマ数字、郵便番号を特にご注意下さい。
④ Microsoft系メールアドレス注意! @hotmail.com / @hotmail.co.jp / @outlook.com / @live.jp のメールアドレスは絶対に使用しないで下さい。Microsoftサーバ側の問題もあり解消できない問題となっています。「自動返信メール」と「受付確認メール」が届かない場合の責任は負いかねます。
⑤ 携帯キャリアメールアドレス注意! PCメールが受信できない設定になっていないか確認して下さい。「自動返信メール」と「受付確認メール」が届かない場合の責任は負いかねます。
⑥ 併願は各級毎に出願と検定料決済を行って下さい。
『試験実施が中止となった場合の取り扱い規定』『各会場の感染防止対策』『ATK検査実施(バンコク会場のみ)』につきまして、必ず出願前に下記リンク先ページを必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でご出願下さいます様お願いいたします。
23年春季(第40回)6月11(日) 開催予定
受付期間前 全級・全会場 出願不可
最新情報は下記リンクにてご確認下さい。
※ 満席になった級・会場は順次繰り上げ締切となります。
※ 締切後や満席の級・会場に出願された場合には返金手数料がかかります。
※ 各種規則・規定、新型コロナウイルス関連のガイドラインは下記ページをご覧下さい。
以下記載の各事項に同意して出願されたものとして取り扱わせていただきます。
【 第 1 項 】
以下のいずれか一つにでも該当する場合はWEB出願をご利用いただけません。
郵送出願、または窓口出願をご利用下さい。
※日本居住者に限り、1・2級の二次試験バンコク会場希望可。
【 第 2 項 】
各会場には収容可能人数が設定されています。
定員に達し次第、締切日を繰り上げて出願の受付を終了します。
【 第 3 項 】
出願後の取消、受験級・会場・受験日の変更は、理由の如何を問わず致しかねます。
それ以外にも下記リンク先に記載されている各種規則・規定、新型コロナウイルス関連のガイドラインを出願前にお読みいただき、ご理解ご了承いただいた方のみ出願を行って下さい。
システムの不具合については検定協会までお問合せ下さい。
願書入力中はいつでもこの画面が見られるようにしておいて下さい。
・全て必須項目です。入力していない項目がある場合は次のステップへ進めません。
・お名前を常用漢字以外の環境依存文字(髙、﨑、旧字体、ローマ数字のⅡやⅢなど)でご入力された場合、システムが不具合を起こし正しく受理できませんので、お手数ですが常用漢字や英数字で入力・出願後に検定協会へメール(nihon@thaigokentei.com)にて正しい漢字をお知らせ下さい。
・顔写真は1MB以下のJPEGデータを添付して下さい
・顔写真の推奨サイズは 縦560px × 横420px です。
・データの加工方法についてのお問い合わせはご遠慮下さい。
・VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERSをご利用いただけます。クレジットカード以外での検定料納付はできません。
・お支払回数は一括払いのみとなります。
・出願フォーム送信後3時間以内に決済が完了しない場合は自動的に出願取消となります。その場合は再度初めからやり直して下さい。
・「検定料決済画面」を誤って削除してしまった場合、画面がポップアップしなかった場合は次項(4)「自動返信メール」内に記載されている[決済URL]から決済を行って下さい。
・併願は各級でのWEB出願フォーム送信と検定料決済が必要です。
・出願フォームの送信後、協会事務局より自動返信メールを送信します。
・届かない場合、出願フォームに入力・送信していただいた「メールアドレスの誤り」または「迷惑メールフォルダへの自動振り分け」の可能性があります。
・まずは各フォルダ内をご確認いただき、それでも発見できない場合は協会事務局へお問い合わせ下さい。(アプリやソフトの設定方法に関する質問はご遠慮下さい)
・メール内最下部に記載されている[決済URL]の用途は前項(3)の通りです。
・出願フォーム入力内容と決済情報の確認を行い、不備が無ければ受付番号(受験番号とは異なる)を記載した受付確認メールを10営業日以内に協会事務局より送信します。
・新型コロナウイルスの影響による受付期間の短縮、それに伴う出願の短期間集中のため、受理作業に通常より時間を要しています。
・試験日の約1週間前に受験番号を記載した「受験票」と会場案内を郵送で一斉発送します。
・併願で出願された方へは各級毎に発送します。
・試験日の5日前(試験日前の火曜日)までにお手元へ届かない場合や受験票の記載内容に誤りがある場合は協会事務局までお問い合わせ下さい。
① 級・会場の選択ミス注意! 出願後は変更できません。
② 顔写真データ添付忘れ注意!
③ 住所・郵便番号の入力ミス注意! お客様が入力した内容を起因とする郵送物が届かない事象(郵便局より差し戻された場合)に対して、当協会が再投函を行う場合は送料(手数料込 500円)をご負担いただきます。「様方」付け忘れ、マンション名、ローマ数字、郵便番号を特にご注意下さい。
④ Microsoft系メールアドレス注意! @hotmail.com / @hotmail.co.jp / @outlook.com / @live.jp のメールアドレスは絶対に使用しないで下さい。Microsoftサーバ側の問題もあり解消できない問題となっています。「自動返信メール」と「受付確認メール」が届かない場合の責任は負いかねます。
⑤ 携帯キャリアメールアドレス注意! PCメールが受信できない設定になっていないか確認して下さい。「自動返信メール」と「受付確認メール」が届かない場合の責任は負いかねます。
⑥ 併願は各級毎に出願と検定料決済を行って下さい。
出願フォーム画面が立ち上がらない場合は、ブラウザ・セキュリティソフト・ツールバーの「ポップアップのブロック設定」を解除して下さい。
★出願に際し当協会の個人情報保護指針を理解した上で次の画面へ進む★
〇同意する にチェックをすると【出願フォームを表示させる】ボタンが押せるようになります!
級・会場の入力ミス注意!出願後は変更できません!
最新情報は下記Twitterアカウントにてご確認下さい。